キャバクラファイブの次はキャミソール荒井氏の登場です。J-CASTニュースからです。
事務所費で「キャミソール」の不思議 荒井大臣の説明二転三転 2010/6/11
・・・(略)
とても事務所の備品・消耗品費とは言えない品目も次々に見つかった。各紙によると、キャミソールなどの衣料品18点2万2670円、デパートでのおもちゃ代7350円、パチンコ効果音のCD2500円、などなど。
・・・(略)
また、キャミソールなどの衣料品は、荒井氏が07年の北海道知事選に出馬したとき、応援に来た秘書のため急きょ用意したと説明した。
これらの説明で事務所費としてつじつまを合わせたようだが、領収書の日付から説明に矛盾が見つかった。キャミソールなどは08年購入になっているのに、知事選と時期が合わないからだ。荒井聰氏は、さらに発表を修正した。
荒井氏の事務所担当者は、取材に対し、キャミソールなどの衣料品は、08年4月に山口県で衆院補欠選挙があったとき、応援に来た秘書のため急きょ現地調達されたものだとした
厳重に管理されているはずの政治資金の説明が、なぜこんなにコロコロ変わるのか。しかし、事務所担当者は、「問い合わせが多く、記憶違いもあって、状況を説明し切れませんでした」と歯切れが悪かった。
キャミソールに加え、女装するキャラが登場する少女マンガ「パラダイスキス」も購入していたことから、ネット上では、荒井氏に女装趣味があるのでは、といううがった見方も出た。この点については、これらを購入したのは女性秘書だとして、そうした趣味を否定している。
https://www.j-cast.com/2010/06/11068648.html?p=all(J-CAST)
荒井聰氏(衆・北海道3区)東大出元官僚。菅内閣で、内閣府特命担当大臣(経済財政政策・消費者及び食品安全、「税財政の骨格や経済運営の基本方針等について企画立案及び行政各部の所管する事務の調整」の担当(国家戦略担当大臣)に任命されました。当時大臣を辞めることはなく、次の内閣改造で更迭となりました。2012年、2014年は比例復活で当選、2017年の選挙で立憲民主党から小選挙区で当選しています。最近は話題にものぼりませんが、このキャミソール事件でのこのコラ写真(コラージュ(合成)した写真)は秀逸で、覚えている方も多いでしょう。

蓮舫氏の「2番じゃいけないんですか?」の言葉同様、荒井氏も一生キャミソールを背負うこととなりました。