2010年3月3日の参議院予算委員会で三閣僚がそろって遅刻します。

国会議事録です。
○委員長(簗瀬進君) ただいまから予算委員会を開会いたします。
本委員会の開会の時間、八時五十分と、これはしっかりと皆さんで協議をして決定をしておったところでございますが、大変遺憾なことながら、大臣方、遅れた方がおりました。このことについて、参議院の予算委員会としても大変遺憾の意を表明させていただきたいと思います。(発言する者あり)
その上で、まず冒頭に官房長官からの御発言がございますので、発言を許します。平野官房長官。
○国務大臣(平野博文君) 今、委員長からの御発言で、大変申し訳ございません。本来でございましたら、趣旨説明、またその後に委員会が始まるという中におきまして、委員長、各与野党の理事、委員の皆さんの御協力により、一気通貫で審議をしようと、こういう温かい御配慮にもかかわらず閣僚が……(発言する者あり)失礼いたしました。閣僚が遅れてきたということで、誠に申し訳ございません。
関係閣僚からもおわびを申し上げさせます。よろしくお願いします。
○委員長(簗瀬進君) 引き続き発言を求めます。前原誠司国土交通大臣。
○国務大臣(前原誠司君) 遅刻をいたしましたことを心からおわびを申し上げます。申し訳ありませんでした。(発言する者あり)
○国務大臣(仙谷由人君) 遅参をいたしまして、誠に申し訳ございませんでした。(発言する者あり)
○国務大臣(原口一博君) 遅刻をしました。本当に申し訳ございませんでした。以後、反省申し上げます。(発言する者あり)
○委員長(簗瀬進君) よろしいでしょうか。(発言する者あり)
学級委員会みたいで面白いですが、いかにも心のこもっていなさそうな謝罪ではあります。(発言するものあり)というのは野次がとんでいるってことでしょう。
その理由について、朝日新聞からです。
仙谷・前原・原口3閣僚が遅刻 予算委開会15分遅れる 2010年3月3日
・・・(略)
遅刻の理由について、内閣府の仙谷大臣室は「事務連絡のミス」、総務省幹部も「事務方の日程作成上のミス」としている。前原氏は日程は知っていたが、ギリギリ間に合わなかったという。平野氏は委員会休憩中、3閣僚に「事務的なミスといえども、それを監督するのが大臣だ」などと再発防止を求めた。
8時54分ごろ、小走りで委員会室に入った原口氏には、「ツイッターやってたんじゃないか」とヤジが飛んだ。ツイッターの履歴では、8時52分に携帯電話から経済成長戦略について書き込んでいたが、原口氏は午後、記者団に「何かをやったから遅れたわけではない」と釈明した。
・・・(略)
https://web.archive.org/web/20100412114850/http://www.asahi.com:80/politics/update/0303/TKY201003030224.html(朝日・アーカイブ)
原口氏はこの13日後、参議院総務委員会でまたも遅刻します。自民党が反発して流会となりましたので、議事録に残っていませんでした。この件で、総務大臣の原口氏は、後に総務官僚4名を更迭しています。本人は否定していますが・・・。朝日新聞からです。
遅刻問題 担当課長ら4人事実上更迭 原口氏、関連否定 2010年3月26日
原口一博総務相は25日、国会審議に2回遅刻した問題を受け、大臣官房総務課長と国会連絡室長、同室員2人の計4人の国会対応の担当者を交代させる4月1日付の人事を内示した。国会開会中に総務課長を交代させるのは異例。省内には事実上更迭との見方も出ているが、原口氏は26日の会見で「適材適所でやっている。国会でおわびした件とは全く関係ない」と述べた。
原口氏は3日の参院予算委員会に前原誠司国土交通相、仙谷由人国家戦略相とともに遅刻し、「日程表が間違っていた。事務方のミス」と釈明。これに対し、江田五月参院議長は「官僚に責任を負わせるような弁解はみっともない」と批判していた。
https://web.archive.org/web/20100327122851/http://www.asahi.com/politics/update/0326/TKY201003260001.html(朝日・アーカイブ)
遅刻の責任までを官僚に押し付ける、民主党政権の閣僚ならではのお人柄が忍ばれます。