民主党政権3年3か月の研究

悪夢でした。二度と政権をとらせてはいけません。だから記録します。

2019-01-31から1日間の記事一覧

■革マルとお友達の官房長官・枝野氏

「ただちに影響はない」で一躍有名となりました枝野官房長官ですが、JRの労働組合と密接な関係にあった「日本革命的共産主義者同盟革命的マルクス主義派」通称革マルとお友達で、献金を受けていることが発覚しました。ネットではこんな画像が飛び交いました…

◇与謝野馨氏と海江田万里氏と横粂勝仁氏と

この改造人事で特に目立つのは与謝野馨氏の内閣府特命担当大臣・経済財政政策担当です。このポストの前職は海江田万里氏。今回の人事で経済産業大臣を任命されています。 実は与謝野氏と海江田氏は同じ選挙区・東京1区での因縁のライバルなのです。 2009年の…

■名無しの菅第2次改造内閣

2011年1月14日に行われた仙谷官房長官、馬淵国交大臣の問責を受けての内閣改造です。またしても4か月という短いスパンでの改造となりました。今回の内閣に菅総理は命名しなかったようです。この内閣改造では、第1次のような支持率のV字回復にはほど遠く、微…

◇話題にのぼる大連立

消費税、小沢氏の処遇で亀裂が生じていた民主党ですが、さらに菅総理がTPPへの参加検討を表明したことに加え、尖閣諸島中国漁船衝突事件で仙谷官房長官、馬淵国土交通大臣の問責が決議され、菅政権はどんどん追い込まれていくのです。そんな中ででてきた話が…

■行き詰る国会運営と大連立構想

参院選で野党が勝利し、ねじれ国会となったことから、菅政権の国会運営は、泥沼状態に陥っていきます。 まず消費税増税を参院選で表明したことから、民主党内に亀裂が生じてきました。元々小沢氏の処遇をめぐって、党内の雰囲気が悪くなっていたのですが、そ…

◇暴言大魔王に認定

そんな安住氏ですが、週刊文春に「暴言大魔王」として認定されていました。 J-CASTニュースの記事です。 「ちびっこギャング」安住財務相が「暴言大魔王」 週刊文春が「認定」した根拠 2011/10/ 5 週刊文春の最新号が、「暴言大魔王」は安住淳・財務相(49)…

◇自衛隊の私物化

安住氏が、2010年10月の衆議院議員補欠選挙で民主党候補が敗れた際、自衛隊OB票が自民党候補に流れたと疑い、防衛副大臣の地位を利用して調査をさせた件です。まさに公私混同、職権乱用、自衛隊OBへのプライバシー侵害です。産経新聞です。 補選、民主敗北で…

◇民主党への批判を封じ込める情報統制

一通の防衛事務次官通達が言論を封じていると問題になります。 まずは、産経新聞の記事をご覧ください。 防衛次官通達、安住氏が主導 政務官再考促すも耳を貸さず 防衛省が昨年11月、自衛隊行事での民間人による政権批判を封じる事務次官通達を出した問題で…

■暴れるちびっこギャング安住氏

この人も民主党の顔の一人です。安住氏(衆・宮城5区)、元NHKの記者です。イケメンです。親しみやすくクリーンな印象もありますが、どこか小物臭も漂います。 ネットでは「ちびっこギャング」とあだ名がつきました。小柄な体格に背広をキッチリと着たスタイ…

■政府専用機は俺のもの、エジプト邦人救出の茶番

「勝手に(エジプトに)行った奴をなぜ助けるのか」2011年1月、ジャスミン革命にはじまった民主化運動の波がエジプトに押し寄せて反政府デモが激化する中、在エジプト邦人の救出を目的に外務省が政府専用機を使用しようとしたところ、菅総理が発した言葉です…

■菅総理「私なりの知見」諫早湾干拓事業

菅総理の自らの思いつきで、法に基づかない判断で周囲を混乱させたことの一つに諫早湾干拓事業訴訟の問題があります。これも民主政権のちゃぶ台返しの一つです。 2010年12月15日、菅総理は諫早湾干拓事業に関する緊急記者会見を行い、「堤防の5年間開門」を…

■軍手で合掌、硫黄島での遺骨回収

菅総理は、2010年12月14日に遺骨収集を目的に硫黄島を訪れています。ネットではパフォーマンスだ、政治利用だとの声が上がりました。そう断言できるのは、この写真です。英霊の遺骨を前にして軍手のまま合掌しているのです。菅総理が、英霊に対して敬意の微…

■新防衛大綱

2010年12月17日、菅政権は新防衛大綱を決定します。元々2009年(平成21年)に「21大綱」として策定されるはずでしたが、鳩山総理がそれまで検討していた自民党案を一蹴し、一年延期を表明していたのでした。ここにも、ちゃぶ台返しがありました。 朝日新聞か…

■何とか公務員にスト権を・・・

民主党の支持母体の一つである公務員の組合自治労が民主党政権に望んでいたのが公務員に対する労働基本権の付与でした。「公務員にもスト権を」、ということです。 公務員にはスト権がない代わりに人事院が民間の給与水準をもとに人事院勧告を発し、それによ…