民主党政権3年3か月の研究

悪夢でした。二度と政権をとらせてはいけません。だから記録します。

◇吉田調書と朝日新聞

「撤退したら、東電は百%つぶれる。逃げてみたって逃げ切れないぞ!」

東京電力に押し掛けていった時の菅総理のセリフです。

菅総理の頭の中には「東京電力福島第一原発から撤退したがっている」という勝手な思い込みがあったに違いありません。それを前提で自分のストーリーを組み立てているのです。勧善懲悪、自分が正義のヒーローになる物語です。

そして、マスコミもそれに乗りました。朝日新聞の吉田調書の誤報は、その意識が表面化してしまった故だと私は思います。

吉田調書とは、吉田昌郎東京電力福島第1原発所長に対して、政府の事故調査・検証委員会(政府事故調)が現場の状況を聴取した際の記録です。聴取は2011年7月~11月にかけて行われました。当時は、故吉田所長の希望により非公開とされました。

吉田氏は2013年7月に死去されます。ご冥福をお祈り致します。

しかし、この英雄とも言うべき吉田氏の顔に泥を塗る新聞社が現れます。

朝日新聞は2014年5月この吉田調書を非公式に入手したとして「福島第一の所員、命令違反し撤退、吉田調書で判明」とスクープします。菅総理が描いていた物語通りの報道です。

f:id:hate_88moshi:20190211140700p:plain

これに対し、先に著書を引用させて頂いたジャーナリストの門田隆将氏は反論を週刊ポストに載せますが、朝日新聞は法的措置も辞さないと抗議します。

8月には、他のマスコミも非公式で吉田調書を入手、「命令違反し撤退」の記述はないことが世間に知れ渡ります。

そして2014年9月、内閣官房は吉田調書を含む「政府事故調査委員会ヒアリング記録」を正式に公開します。非公開を希望していた本人の遺志には反したものでした。

朝日新聞は、記者会見を開き、記事を取り消した上、謝罪に追い込まれました。

f:id:hate_88moshi:20190211140813p:plain

しかし、朝日新聞は卑怯です。故吉田所長が非公開を希望しているからよもや公開されることはないだろう、自分たちだけが独占したから嘘を書いてもばれないだろうと高を括り、故吉田所長を悪人に仕立て上げたのです。そこには「死人に口なし」の思惑も当然あったのでしょう。慰安婦捏造報道も一緒ですが、最初に自分が「こうだったらいいな」というストーリーありきで記事を書いているのです。反論されると法的措置をちらつかせる。民主党政権のような報道機関です。

みなさまに深くおわびします 朝日新聞社社長 2014年9月12

 朝日新聞は、東京電力福島第一原発事故政府事故調査・検証委員会が作成した、いわゆる「吉田調書」を、政府が非公開としていた段階で独自に入手し、今年5月20日付朝刊で第一報を報じました。その内容は「東日本大震災4日後の2011年3月15日朝、福島第一原発にいた東電社員らの9割にあたる、およそ650人が吉田昌郎所長の待機命令に違反し、10キロ南の福島第二原発に撤退した」というものでした。吉田所長の発言を紹介して過酷な事故の教訓を引き出し、政府に全文公開を求める内容でした。

 しかし、その後の社内での精査の結果、吉田調書を読み解く過程で評価を誤り、「命令違反で撤退」という表現を使ったため、多くの東電社員の方々がその場から逃げ出したかのような印象を与える間違った記事になったと判断しました。「命令違反で撤退」の記事を取り消すとともに、読者及び東電福島第一原発で働いていた所員の方々をはじめ、みなさまに深くおわびいたします。

 これに伴い、報道部門の最高責任者である杉浦信之編集担当の職を解き、関係者を厳正に処分します。むろん、経営トップとしての私の責任も免れません。この報道にとどまらず 朝日新聞に対する読者の信頼を大きく傷つけた危機だと重く受け止めており、私が先頭に立って編集部門を中心とする抜本改革など再生に向けておおよその道筋をつけた上で、すみやかに進退について決断します。その間は社長報酬を全額返上いたします。

 吉田調書は、朝日新聞が独自取材に基づいて報道することがなければ、その内容が世に知らされることがなかったかもしれません。世に問うことの意義を大きく感じていたものであるだけに、誤った内容の報道となったことは痛恨の極みでございます。

 現時点では、思い込みや記事のチェック不足などが重なったことが原因と考えておりますが、新しい編集担当を中心に「信頼回復と再生のための委員会」(仮称)を早急に立ち上げ、あらゆる観点から取材・報道上で浮かび上がった問題点をえぐりだし、読者のみなさまの信頼回復のために今何が必要なのか、ゼロから再スタートを切る決意で検討してもらいます。

 同時に、誤った記事がもたらした影響などについて、朝日新聞社の第三者機関である「報道と人権委員会(PRC)」に審理を申し立てました。すみやかな審理をお願いし、その結果は紙面でお知らせいたします。

 様々な批判、指摘を頂いている慰安婦報道についても説明します。朝日新聞は8月5日付朝刊の特集「慰安婦問題を考える」で、韓国・済州島慰安婦を強制連行したとする吉田清治氏(故人)の証言に基づく記事について、証言は虚偽と判断して取り消しました。戦時の女性の尊厳と人権、過去の歴史の克服と和解をテーマとする慰安婦問題を直視するためには、この問題に関する過去の朝日新聞報道の誤りを認め、そのうえでアジアの近隣諸国との相互信頼関係の構築をめざす私たちの元来の主張を展開していくべきだと考えたからです。この立場はいささかも揺らぎません。

 ただ、記事を取り消しながら謝罪の言葉がなかったことで、批判を頂きました。「裏付け取材が不十分だった点は反省します」としましたが、事実に基づく報道を旨とするジャーナリズムとして、より謙虚であるべきであったと痛感しています。吉田氏に関する誤った記事を掲載したこと、そしてその訂正が遅きに失したことについて読者のみなさまにおわびいたします。

 慰安婦報道については、PRCとは別に社外の弁護士や歴史学者、ジャーナリストら有識者に依頼して第三者委員会を新たに立ち上げ、寄せられた疑問の声をもとに、過去の記事の作成や訂正に至る経緯、今回の特集紙面の妥当性、そして朝日新聞慰安婦報道が日韓関係をはじめ国際社会に与えた影響などについて、徹底して検証して頂きます。こちらもすみやかな検証をお願いし、その結果は紙面でお知らせします。

 吉田調書のような調査報道も慰安婦問題のような過去の歴史の符の部分に迫る報道も、すべては朝日新聞の記事に対する読者のみなさまの厚い信頼があってこそ成り立つものです。

 わたしたちは今回の事態を大きな教訓としつつ、さまざまなご意見やご批判に謙虚に耳を澄まします。そして初心に帰って、何よりも記事の正確さを重んじる報道姿勢を再構築いたします。そうした弊社の今後の取り組みを厳しく見守って頂きますよう、みなさまにお願い申し上げます。

        朝日新聞社長・木村伊量

http://www.asahi.com/shimbun/20140912.pdf(朝日)

 一つ一つの言葉がむなしく響いてくるのは私だけでしょうか?

ついでに朝日新聞の綱領を載せておきます。

朝日新聞綱領

一、不偏不党の地に立って言論の自由を貫き、民主国家の完成と世界平和の確立に寄与す。

一、正義人道に基いて国民の幸福に献身し、一切の不法と暴力を排して腐敗と闘う。

一、真実を公正敏速に報道し、評論は進歩的精神を持してその中正を期す。

一、常に寛容の心を忘れず、品位と責任を重んじ、清新にして重厚の風をたっとぶ。

1952年制定

https://www.asahi.com/corporate/guide/outline/11051801(朝日)

こんな上辺だけのごたくを並べるからいけないのです。「日本が嫌いです。日本を毀損するための報道に徹します。」と反日ジャーナリスト宣言でもすれば潔いのですが・・・。

 次へ→    目次へ→