この方は、本当に政治家には向いていないです。岡田克也・民主党震災対策本部長。


福島県双葉町の1200名が集団避難しているさいたまスーパーアリーナで「ここは人も物もありーな」と冗談を飛ばし、町長に対し、「町ごと移転して、しばらく何年間かやっていただく」という夢も涙もない一言を浴びせるのです。鉄面皮のフランケンです。人の心があるのでしょうか?週刊ポスト2011年4月8日号です。
また、岡田克也幹事長は、民主党地震対策本部長の職にある。もともと他人の感情に疎いことが指摘される人だから、こんな“不適材不適所”はない。
原発事故で福島県双葉町の住民1200人が集団避難しているさいたまスーパーアリーナを視察し、帰郷への支援を求める町長を尻目に、なんと「町ごと移転して、しばらく何年間かやっていただく」と語った。
住民たちはアリーナに短期間滞在したあと、次は埼玉県加須市の高校に移動することになっている。落ち着き先も定まらない住民たちは、いきなり飛び出した冷酷な宣告に、「もう故郷には帰れないのか」と絶望的な気持ちになったという。
視察に際して、水も食糧も与えたからと、「ここは人も物もありーな」とジョークを飛ばしたと報じた産経新聞に、岡田氏は「いってない」と抗議したが、“あの人ならいいかねない”と周囲の誰もがうなずいていたという。
https://www.news-postseven.com/archives/20110330_16099.html(週刊ポスト)
また、震災後2日目の3月14日大阪で予定されていた朝食会を予定通りに開催しています。岡田氏本人は欠席していますが。こんな時に開催する理由は・・・。
「既に売ってしまったパーティー券をどう扱うのかという問題」だそうです。
セコイ、あまりにセコイです。旧民主党のインタビューページからです。
▶朝食セミナーについて
【フリーランス・安積記者】震災後の14日、幹事長は大阪で朝食会を行われている。同日に自民党議員はパーティーを中止している。幹事長自身は大阪に行かれていないが中止されなかった理由は何か。
【幹事長】中止をすると、既に売ってしまったパーティー券をどう扱うのかという問題が直ちに発生するんですね。ですから私は、私は出られないという前提で、講師の方には出ていただいて開催させていただいたということです。講師の方には当初のお約束どおりお話をしていただいたということです。
https://www.dpj.or.jp/article/62047/%E5%B2%A1%E7%94%B0%E5%85%8B%E4%B9%9F%E5%B9%B9%E4%BA%8B%E9%95%B7%E4%BC%9A%E8%A6%8B%E8%A8%98%E9%8C%B2%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%91%EF%BC%91%E5%B9%B4%EF%BC%93%E6%9C%88%EF%BC%92%EF%BC%94%E6%97%A5(旧民主党)